【Facebook広告のMeta Ads Managerで発生したエラー】消化金額が100倍に!? 冷静な対応が大切

Facebook広告を運用している方なら、「Meta Ads Manager」アプリで広告のパフォーマンスや予算を確認することが多いでしょう。ところがある日、アカウントの上限予算をチェックしてみたところ、実際の100倍もの金額が消化されたと表示されるという衝撃のエラーが発生しました。

今回は、このエラーの詳細と、焦らずに対処するためのポイントについて解説します。

目次

まさかの100倍消化!? エラー発生の経緯

ある日、Meta Ads Managerアプリで広告の上限予算を確認してみると、なんと実際に消化した金額の100倍もの金額が使われたと表示されていました。

消化金額が合計消化金額の約100倍…

「アカウントの上限予算」の欄の「消化金額」が「合計消化金額」の約100倍になっています…

当然、かなり焦ります。

「こんな金額、本当に消化してしまったのか…?」と疑い、以下のような確認を行いました。

  • 実際の消化金額をチェック → そんなに使っていない
  • 予算設定を再確認 → 問題なし
  • アプリの再起動 → 直らない

それでも表示は変わらず、誤って多額の請求が発生しているのではないかと不安になり、最終的にMetaのヘルプデスクに問い合わせることにしました。

Metaのヘルプデスクに問い合わせた結果

問い合わせの結果、ヘルプデスクの担当者から次のような回答をもらいました。

  • 実際には100倍もの金額は消化されていない
  • Meta Ads Managerアプリ内で「上限予算と消化金額の表示が100倍になる」エラーが発生している

つまり、アプリのバグによる誤表示だったのです。

最初は驚きましたが、アカウントの実際の消化金額もヘルプデスクで確認してもらい、問題がないことが分かりました。

焦らず冷静に対応することが大切

今回のエラーを通じて学んだのは、異常な数字が表示されても冷静に対処することが重要ということです。

エラーが発生したときの対処法

明らかに消化予算がおかしいデータを発見した時は落ち着いて以下の対応を取りましょう。

  1. まずは実際の消化金額を確認(請求履歴や広告マネージャーのレポートをチェック)
  2. アプリを再起動&キャッシュクリア(スマホの設定からキャッシュを削除)
  3. パソコン版の広告マネージャーで確認(ブラウザ版では正常に表示されることが多い)
  4. Metaのヘルプデスクに問い合わせる(本当に誤請求されていないか確認)

広告運用では、たまにこのようなバグやエラーが発生することがあります。今回のように焦らず、冷静に状況を確認しながら対応することが大切です。

まとめ

今回の件をまとめると以下のとおりです。

  • Meta Ads Managerで消化金額が100倍になるエラーが発生
  • 実際には多額の請求はされておらず、誤表示だった
  • Metaのヘルプデスクに問い合わせたら迅速に対応してもらえた
  • 広告運用では、予期せぬエラーに冷静に対応することが重要

もし同じような現象が発生した場合は、慌てずに実際の消化金額を確認し、必要に応じてヘルプデスクに問い合わせるようにしましょう。

広告運用はミスやエラーが発生することもありますが、適切な対応をすれば大きな問題にはなりません。今後も慎重にチェックしながら運用を続けていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Web制作会社に所属するウェブマーケター
Web広告、Webサイトのアクセス解析、SEOコンサルが主な業務。
数千ページのコンテンツを有する大企業から中小企業まで様々なクライアントのウェブマーケティング支援を担当している。
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」で認定ランサーとしても活動中。

目次