Meta広告のインスタントフォームで「新規リード0件」と表示される現象とその対処法

Meta広告(旧Facebook広告)のリード獲得広告を運用していると、「新規リード0件」と表示されるのに、実際にはリードが取得できている という現象に遭遇することがあります

特に、インスタントフォームを使用してリードを獲得した後、フォームライブラリーでリードを確認しようとした際に「新規リード0件」と表示される というケースが報告されています。

実際にリードをダウンロードするとデータが含まれていることから、表示の問題なのか、それともMeta広告のシステム上の仕様なのか、明確な理由は不明です。しかし、この表示に惑わされず、必ずリードデータをダウンロードして確認することが重要です。

本記事では、この現象が発生する可能性のある要因や、対策について詳しく解説していきます。

目次

Meta広告のリード獲得広告とインスタントフォームの仕組み

前提知識としてリード獲得広告とインスタントフォームについて簡単に説明します。

リード獲得広告とは?

Meta広告のリード獲得広告は、FacebookやInstagram上でユーザーから連絡先情報(名前、メールアドレス、電話番号など)を取得するための広告フォーマットです。外部のランディングページに遷移せずに、Metaのプラットフォーム内でリード情報を入力してもらえる ため、コンバージョン率が比較的高いのが特徴です。

インスタントフォームとは?

インスタントフォームは、Meta広告のリード獲得広告で使用される入力フォームで、以下のような特徴があります。

  • 事前入力機能 :ユーザーのFacebookアカウント情報が自動入力されるため、入力の手間が省ける
  • カスタマイズ可能 :追加の質問を設定したり、カスタムクエスチョンを設けることができる
  • CRMとの連携が可能 :SalesforceやHubSpotなどのCRMにリード情報を自動で送信できる

ただし、CRMと連携せずにMeta広告の管理画面(フォームライブラリー)から手動でリードをダウンロードする場合、今回のように「新規リード0件」と表示される現象が発生することがあります。

「新規リード0件」と表示される原因と考えられる要因

「新規リード0件」と表示されるにも関わらず、実際にはリードが取得できている理由について、Metaの公式ドキュメントや広告運用の実例をもとに考えられる要因を整理しました。

ちなみに獲得したリードは広告マネージャやBusiness Suitsの「リードセンター」から確認できます。

リードセンター

データの同期遅延

Metaの広告管理画面では、リードデータの反映に数分から数時間の遅延 が発生することがあります。そのため、リアルタイムで新規リード数を確認しようとしても、まだ表示が更新されておらず「新規リード0件」と表示される可能性があります。

対策

  • 時間をおいて再度リード情報をダウンロードしてみる

フォームライブラリーの表示バグ

Meta広告の管理画面では、リードデータが正しく表示されないバグが報告されることがあります。特に、特定のブラウザやキャッシュの影響で、本来表示されるべきデータが「0件」と誤って表示されることがあるようです。

対策

  • ブラウザを変更して試す(Chrome → Firefox など)
  • シークレットモードでアクセスする
  • キャッシュをクリアしてから再読み込みする

CRMとの連携がない場合の影響

Meta広告のリード獲得機能は、CRMと連携することでスムーズにデータを引き渡せるよう設計されています。しかし、CRMと連携せずに手動でリードをダウンロードする運用 をしている場合、リードの表示が正しく更新されないことがあります。

対策

  • 手動ダウンロードする前に、Metaの広告管理画面で「リードの更新」ボタンを押してみる。

「新規リード0件」と表示された場合の正しい対処法

この現象に遭遇した場合、リードを見逃さないために以下の手順で確認しましょう。

リードのダウンロードを試す

表示が「0件」でも、必ずリード情報をCSVでダウンロードして確認する。

時間をおいて再確認

数分〜数時間待ってから再度リード情報を取得する。

ブラウザやキャッシュの影響を確認

別のブラウザで試す、シークレットモードでアクセスする。

Meta広告のサポートに問い合わせる (必要に応じて)

どうしても解決しない場合は、Metaの広告サポートに問い合わせる。

まとめ:リードを見逃さないために、必ず手動でダウンロードを!

Meta広告のインスタントフォームを利用する際、「新規リード0件」と表示されても、実際にはリードが獲得できている可能性がある ことがわかりました。

この表示を信用せず、リード情報は必ずCSVでダウンロードして確認する ようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Web制作会社に所属するウェブマーケター
Web広告、Webサイトのアクセス解析、SEOコンサルが主な業務。
数千ページのコンテンツを有する大企業から中小企業まで様々なクライアントのウェブマーケティング支援を担当している。
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」で認定ランサーとしても活動中。

目次