ウェブ解析についてのノウハウ– category –
-
【受験記録】統計検定データサイエンス基礎の勉強法、注意点、感想を紹介します
先日、日本統計学会が主催する「統計検定 データサイエンス基礎」に合格したので受験した際の勉強法や感想を書いていきます。 ビジネスパーソンは取っておいて損のない資格ですのでぜひこの記事を参考に受験してもらえると嬉しいです。 【勉強法について】... -
Looker Studioのフィルター、データソースを消す方法
Looker Studioのフィルターとデータソースを消そうとすると、消したはずなのにぴょこっとまた現れることありませんか? 小ネタですが、地味に嫌なこの現象の解決方法をお伝えします。 【消しても消えない...】 以下の画像をご覧ください。 削除するフィル... -
【GA4】セッション番号を使ったセグメントの作り方を紹介。2回目以降のセッションの分析に役立ちます。
GA4で「2回目以降のセッションでコンバージョンした」というセグメントを作って分析をする機会があったので、セグメントの作り方を残しておきます。 このセグメントを活用すれば2回目以降のセッションでコンバージョンしたユーザーの参照元やよく閲覧され... -
【GA4】新規ユーザーとリピーターの識別にCookieを利用している件と有効期限の変更方法について解説
サイトに訪問したユーザーについて、どれくらいの期間ユーザーの識別が可能なのか気になったため調べてみました。 結論、最長25ヶ月間であればユニークなユーザーとして識別できることがわかりました。 「レポート識別子」と混同しやすい「Cookieによるユ... -
GA4とは?アクセス解析ツールのGoogleアナリティクス4の特徴と使い方について解説します!
ウェブサイトの分析をするにあたって、GA4(Google アナリティクス 4)は欠かせません。ユーザーのサイトへの流入経路や閲覧されたページなど、Webサイト上でのユーザーの動きを把握することができます。 しかも無料で利用できます! しかし、使い方を把握し... -
GTMでESCキーの押下をカスタムイベントとして検出する方法を解説します
今回はGoogleタグマネージャーでESCキーが押下されたことをカスタムイベントとして検出し、ESCキーが押下をトリガーにタグ発火させる方法を解説します。 【手順1 ESCキー押下のカスタムイベントを実装する】 まず、ESCキーが押下された際、カスタムイベン... -
【Webサイトの分析】アクセス解析するときの着眼点・ポイントまとめ
Webマーケティングの仕事の一つ 「Webサイトの分析、アクセス解析」 分析には色々な着眼点やポイントがありますが、 具体的に何をどう見たらいいかわからない 他の着眼点は無いか と困ってしまうこともあるかと思います。 今回、大企業から中小企業まで様...
12