【サーチコンソール】ウェブに関する主な指標「LCP、INP、CLS」について簡単に解説します

コアウェブバイタル

Google サーチコンソールの「ウェブに関する主な指標」にはLCP、INP、CLSという指標が存在しますが、よく「どれが何だっけ?」と混乱してしまうため、備忘録も兼ねて綴っておきます。

Googleサーチコンソールを参照する際の参考になりましたら幸いです。

目次

コアウェブバイタル(Core Web Vitals)と呼ばれる指標

コアウェブバイタルのLCP、INP(FID)、CLS

画像引用:Web Vitals の概要: サイトの健全性を示す重要指標

よく「コアウェブバイタル」と呼ばれている指標が「ウェブに関する主な指標」に該当します。

コアウェブバイタルにはLCP、INP、CLSの3つがあります。

※FIDは2023年に呼称が変わってINPとなっています。

Largest Contentful Paint (LCP)

ページの読み込みの速さに関する指標です。読み込みが早いということはユーザーはページの表示を待たなくてもよいということなので、読み込みを早くするほどユーザー体験が向上します。

LCPはページの読み込み開始から2.5秒以内に終えることが理想とされています。

Interaction to Next Paint (INP)

例えば、ユーザーがハンバーガーメニューをクリックしたときなどウェブサイト上で何かアクションを起こしたとき、アクションに対してどれぐらいの速さでレスポンスがあったかを示す指標です。

ハンバーガーメニューをクリックしても開くのに2秒ほど間があったりなど、サイトからのレスポンスが遅い場合、ユーザーにとってストレスなので、レスポンスは早いほうが好ましいです。

INPはユーザーのアクションから200ミリ秒以下にレスポンスを返すことが理想とされています。

Cumulative Layout Shift (CLS)

ページの読み込み開始から終了まで、ユーザーの表示されている画面上に表示崩れが出現する現象をスコア化したものです。

ページを開くとテキストだけ表示されて2~3秒経過してから画像がドンッと表示される減少に遭遇したことがあるかと思います。

このように予期せぬ表示崩れがあるとユーザーにとってストレスになるため、このような表示崩れは少ないほうが良いです。

CLSは0.1以下に抑えることが望ましいです。

さいごに

今回はコアウェブバイタルであるLCP、INP、CLSについて簡単に解説しました。

定期的にサーチコンソールを確認して上記を参考にしつつサイトの状態をチェック、改善しましょう。

ウェブ広告の運用やアクセス解析など、ウェブマーケティングに関するお仕事のご相談は以下の公式LINEからお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Web制作会社に所属するウェブマーケター
Web広告、Webサイトのアクセス解析、SEOコンサルが主な業務。
数千ページのコンテンツを有する大企業から中小企業まで様々なクライアントのウェブマーケティング支援を担当している。
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」で認定ランサーとしても活動中。

目次