GA4– tag –
-
【GA4】参照元を「Email」に分類する方法|設定手順と注意点をわかりやすく解説
GA4(Googleアナリティクス4)では、ユーザーがどこからサイトに訪れたのかを分析するために「参照元(リファラー)」の分類が非常に重要です。その中でも、メルマガやステップメールなどの成果を正確に把握するには、「Email」トラフィックとして正しく分... -
【GTM/GA4】Cookie同意バナーの実装で使う「同意モード」「同意の初期化トリガー」とは何か?その仕組みと実装のポイントを徹底解説
Googleタグマネージャー(GTM)を活用したCookie規制対応の第一歩として、「同意モード(Consent Mode)」の理解と正しい実装は欠かせません。とくに近年、GDPRやePrivacyなどの個人情報保護規制が強化され、ウェブサイト運営者はユーザーの同意を適切に取... -
GA4でユーザーIDを使ったフィルタリングができない?(redacted)の理由と対策
GA4(Google Analytics 4)で特定のユーザーのトラフィックを除外するために、ログイン画面から取得したユーザーIDをフィルタに利用しようとしたところ、(redacted)という値に変換され、うまくフィルタリングできなかったというケースがあります。 これはG... -
GA4のオーディエンスがGoogle広告に反映されない理由とは?エンゲージメントの影響を考察
Googleアナリティクス4(GA4)で作成したオーディエンスが、Google広告にインポートしてもオーディエンス数が反映されない… そんな経験をしたことはありませんか? 実際にGA4とGoogle広告を連携してオーディエンスを活用しようとした際、GA4で計測されたオ... -
【GA4×Google広告】アトリビューション分析でキーイベントへの広告の貢献度を確認しましょう
Google広告を配信していてもなかなかコンバージョンを獲得できない事がありませんか? 広告を配信している意味あるのかな... と不安になることがあるかもしれません。 そんなときに使えるのがGA4とGoogle広告をリンクすることで使える「アトリビューション... -
【GA4と連携】Looker Studioで出来ることと出来ないことを紹介します
Looker StudioはGoogleが無償提供している、データをビジュアライズすることに特化したレポーティングツール(BIツール)です。GA4をデータソースに使ってLooker Studioのレポートを作成されるケースが多いですが、実際GA4のデータソースを使ってLooker Stud... -
【GA4】アクティブユーザー、総ユーザー、新規ユーザー、リピーターの違いと特徴について
GA4はユーザー数ひとつ取っても アクティブユーザー 総ユーザー数 新規ユーザー数 リピーター数 と4つのタイプのユーザー数を表す指標があります。 いずれも意味合いが異なる指標なので、それぞれのユーザー数について違いと特徴を解説します。 【総ユーザ... -
ブログ執筆者ランキング表を作ろう【GA4・Looker Studio・GAS】
ブログ記事を積極的に書いていると、人気のある執筆者を特定するために、記事ごとにページビュー数、公開日、執筆者名、部署などが一枚で把握できる「ブログ執筆者ランキング表」欲しくなるケースがあります。 そんな時はGA4、Looker Studio、GAS(Google A... -
ウェブサイトのアクセスが減少する主な原因をまとめてみた
実務にてウェブサイトのアクセスログ分析をしていると、前年や前月に比べてアクセスが減少している状況を見つけることがあります。 今回はよくあるアクセス減少の原因と発見した際に必要な対応についてまとめてみました。 【アクセス減少の主な原因】 早速... -
【GA4】アクセス増加の原因を分析、特定する方法を紹介します
ウェブサイトへの流入が増加した際、何が原因で増加したのか包括的に分析する方法をまとめてみました。 日頃のアクセス解析のお役に立てれば幸いです。 【分析する項目】 分析する際には以下の切り口ごとに探索のタブを作成します。 アクセス元の国や地域 ...
12