ノウハウ– tag –
-
GA4のオーディエンスがGoogle広告に反映されない理由とは?エンゲージメントの影響を考察
Googleアナリティクス4(GA4)で作成したオーディエンスが、Google広告にインポートしてもオーディエンス数が反映されない… そんな経験をしたことはありませんか? 実際にGA4とGoogle広告を連携してオーディエンスを活用しようとした際、GA4で計測されたオ... -
【Google広告】目標コンバージョン単価の設定方法を紹介します。事例の紹介あり。
Google広告の「コンバージョン数の最大化」は日別予算内でコンバージョン数を最大化しに行く入札戦略ですが、1日の前半で予算を一気に使ってしまって後半に予算が残らない、そのせいで日別のコンバージョン数の推移が安定しないなんて事ありませんか? そ... -
Looker Studioのフィルター、データソースを消す方法
Looker Studioのフィルターとデータソースを消そうとすると、消したはずなのにぴょこっとまた現れることありませんか? 小ネタですが、地味に嫌なこの現象の解決方法をお伝えします。 【消しても消えない...】 以下の画像をご覧ください。 削除するフィル... -
Google広告「この検索でお客様の広告が表示されない理由は不明です」エラーへの対応について
「この検索でお客様の広告が表示されない理由は不明です」という文言で検索広告が全く配信されない状況が発生したので、考えられる対策をお伝えします。 【広告が表示されない原因不明のエラー】 クライアント様から広告設定の方法がわからないとのご相談... -
【スクレイピング】電車の路線遅延チェッカーをGoogle Apps Scriptで作ってみました。遅延が発生した際に通知メールを受信できるプログラム
Yahoo路線情報のページを参照して電車に遅延があった際に通知メールを自動で送信するシステムをGAS(Google Apps Script)でプログラミングしてみました。 2024年6月現在、Yahoo路線情報の情報を二次利用することは禁止されていますので、本記事で紹介するス... -
【GA4】セッション番号を使ったセグメントの作り方を紹介。2回目以降のセッションの分析に役立ちます。
GA4で「2回目以降のセッションでコンバージョンした」というセグメントを作って分析をする機会があったので、セグメントの作り方を残しておきます。 このセグメントを活用すれば2回目以降のセッションでコンバージョンしたユーザーの参照元やよく閲覧され... -
【GA4】新規ユーザーとリピーターの識別にCookieを利用している件と有効期限の変更方法について解説
サイトに訪問したユーザーについて、どれくらいの期間ユーザーの識別が可能なのか気になったため調べてみました。 結論、最長25ヶ月間であればユニークなユーザーとして識別できることがわかりました。 「レポート識別子」と混同しやすい「Cookieによるユ... -
【2024年】Googleアドセンスに合格した時の状況を共有します!なかなか審査に通らない人の参考になれば幸いです。
先日、Googleアドセンス(AdSense)の審査に合格することができました。(申請回数は3回目ぐらいで合格) 2024年現在、数年前と比較するとアドセンスの審査も通りにくくなった印象があります。 今回は審査に通った際のサイトの状態を公開しようと思います。 今... -
GA4とは?アクセス解析ツールのGoogleアナリティクス4の特徴と使い方について解説します!
ウェブサイトの分析をするにあたって、GA4(Google アナリティクス 4)は欠かせません。ユーザーのサイトへの流入経路や閲覧されたページなど、Webサイト上でのユーザーの動きを把握することができます。 しかも無料で利用できます! しかし、使い方を把握し... -
GTMでESCキーの押下をカスタムイベントとして検出する方法を解説します
今回はGoogleタグマネージャーでESCキーが押下されたことをカスタムイベントとして検出し、ESCキーが押下をトリガーにタグ発火させる方法を解説します。 【手順1 ESCキー押下のカスタムイベントを実装する】 まず、ESCキーが押下された際、カスタムイベン...
12