2024年6月– date –
-
【受験記録】統計検定データサイエンス基礎の勉強法、注意点、感想を紹介します
先日、日本統計学会が主催する「統計検定 データサイエンス基礎」に合格したので受験した際の勉強法や感想を書いていきます。 ビジネスパーソンは取っておいて損のない資格ですのでぜひこの記事を参考に受験してもらえると嬉しいです。 【勉強法について】... -
【Google広告】目標コンバージョン単価の設定方法を紹介します。事例の紹介あり。
Google広告の「コンバージョン数の最大化」は日別予算内でコンバージョン数を最大化しに行く入札戦略ですが、1日の前半で予算を一気に使ってしまって後半に予算が残らない、そのせいで日別のコンバージョン数の推移が安定しないなんて事ありませんか? そ... -
Looker Studioのフィルター、データソースを消す方法
Looker Studioのフィルターとデータソースを消そうとすると、消したはずなのにぴょこっとまた現れることありませんか? 小ネタですが、地味に嫌なこの現象の解決方法をお伝えします。 【消しても消えない...】 以下の画像をご覧ください。 削除するフィル... -
Google広告「この検索でお客様の広告が表示されない理由は不明です」エラーへの対応について
「この検索でお客様の広告が表示されない理由は不明です」という文言で検索広告が全く配信されない状況が発生したので、考えられる対策をお伝えします。 【広告が表示されない原因不明のエラー】 クライアント様から広告設定の方法がわからないとのご相談... -
【スクレイピング】電車の路線遅延チェッカーをGoogle Apps Scriptで作ってみました。遅延が発生した際に通知メールを受信できるプログラム
Yahoo路線情報のページを参照して電車に遅延があった際に通知メールを自動で送信するシステムをGAS(Google Apps Script)でプログラミングしてみました。 2024年6月現在、Yahoo路線情報の情報を二次利用することは禁止されていますので、本記事で紹介するス...
1